生前整理アドバイザー2級認定講座を開催しました♩

こんにちは!
先日、生前整理アドバイザー2級認定講座を明石市にて開催しました。
場所は、明石駅から徒歩で数分の場所にあるウィズあかしの学習室をお借りして開催。

1階の入り口にも講座名の表示があり、嬉しいです!
今回は女性の受講生さまとマンツーマンでの開催でした。
以前に私のミニ講座を受講していただいたご縁で、今回もお申し込みいただきました。
受講の動機は、ものの片づけと写真の整理法、エンディングノート作成に興味があるとのこと。
生前整理について深く学んでみたいとおっしゃっていました。
講師として、こんなに嬉しいことはありません!
受講生さまには心から感謝しています。

生前整理2級はまずは自分の片づけです。
自分がやってみることで、見える景色が必ずあります。
また講座は、「もの」の片づけ方だけでは終わりません。
過去、そしてこれから未来のための「こころ」の整理。
「情報」の整理もお伝えします。

※掲載許可いただいております
受講生さまの疑問にしっかり寄り添い、講座を進行させていただきました。
進行ペースも調整できるのは、マンツーマンだからこそのメリットです。
実家にある写真をどうしたら良いか?
という質問には、ご訪問作業の事例をお話ししたりしてできる限りお伝えいたしました。

【写真整理】
・親が元気なうちだからこそ、今のうちにやってほしい写真整理の仕方
・枚数より質、思い出を共有することのお話
・私が片づけ現場で経験した写真にまつわるエピソード
写真整理は気になるけど、面倒でやってない……という方はとても多いです。
自分の写真整理もまだだし、親の写真なんて、さらにどうしたらいいかわからないですよね。
講座では話が盛り上がりすぎて、時間の配分に焦りましたがなんとか予定時刻に終了。
受講生さまからは本当に自分も実家も片づけたいという気持ちが伝わってきました。
どのお話も興味深く、芯のある生き方がとても魅力的で私の方が学ばせていただくことも♩
経験に勝るものはない!と確信した一日でした。
次回の生前整理アドバイザー2級認定講座は春に開催予定です♩