PROFILE

元々ものが捨てられないタイプ。
趣味や思い出のモノがたくさんあり、家の中はモノであふれかえっていました。

結婚後は2度の転勤により子供が成長するにつれ、住まいが狭くなってしまうという経験をしています。

住むところが定まらない、ふわふわとした気持ち!
次にまた使えるかも!と思うと捨てられない。
どうせまた引越しするから、今はインテリアは後回し……

住まいの悩みにも、自分自身たくさん向き合ってきました。

でも、悩むだけじゃ何も変わらなかった。

整理収納を学ぶことで実践しながら家を整えていったことで
今では暮らしに悩みがなくなり、「わが家のちょうどいい」を感じながら毎日を過ごすことができています。

また、仕事面では病院勤務、訪問介護を通して、赤ちゃんから高齢者までたくさんの方々とふれあってきました。

1つわかったことは「待つこと・信じること・寄り添うこと」が
その人らしくあり続けるための近道になるということ。

片づけも、一人でやるってほんと大変!


誰か手伝って〜と思っていても家族とはなぜか口論になる。
自分自身もどうしたらいいかわからず、つい不満ばかり口にして片付かない。

そのような住まいの悩みや不満から抜け出せない方をサポートいたします。

『なんでうちは片づかないんだろう』
その気持ちにしっかり寄り添いながら、あなたらしい空間づくりのお手伝いをさせていただきます。

家が整うと、暮らしも人生も変わります!

♢経歴♢

臨床検査技師として救急病院に勤務。またクリニックでの勤務も多数。
結婚後は大好きな家事と子育てに追われる日々。

そんな中、新聞に掲載されていた整理収納アドバイザー2級の講座を受け、
片づけにこんな理論があるのか!と感銘。

整理収納アドバイザーの資格を取ることを決意。

2016年 整理収納アドバイザー1級を取得
2021年〜 訪問介護の仕事を始める
2022年〜 整理収納アドバイザーのアシスタントとして活動
2023年〜 片づけサポートの訪問サービス開始
2023年春 生前整理2級認定指導員を取得
2025年  現在まで数々のお宅に訪問し片づけサポートを行う 

片づけとお掃除の力で、「住まい」と「こころ」が快適になることをモットーに活動中。

お客様の要望をしっかりお聞きし、的確な収納をご提案させていただいています。

♢保有資格♢

・整理収納アドバイザー1級
・生前整理アドバイザー1級
・生前整理2級認定指導員
・改善整理コンサルタント
・介護職員初任者研修
・臨床検査技師