
PROFILE
もともとモノを捨てられないタイプで、
趣味のものや思い出の品がたくさんあり、
いつも部屋はモノであふれていました。
結婚後も、慣れない子育てで毎日を過ごすのが精一杯。
転勤のたびに住まいは狭くなり、インテリアなんて後回し。
片づかない家に悩みながら、
慣れない土地で子育てをしてきました。
けれど、悩んでいるだけでは何も変わらない。
整理収納を学び、実践を重ねて家を整えていくうちに、
今では「ちょうどいい」を感じながら
穏やかに毎日を過ごせるようになりました。
また、これまで病院勤務や訪問介護を通して、
赤ちゃんから高齢者まで、たくさんの方々と触れ合ってきました。
「病院の検査って何をされるんだろう」
「痛いのはイヤだな」
「結果を聞くのがこわい」
緊張しながら来院される患者様の気持ちに寄り添いながら、
少しでも不安を和らげられるようお仕事をしてまいりました。
その中で大切にしてきたのは、
「待つこと・信じること・寄り添うこと。」
この想いは、今の片づけサポートにも
そのまま活かされています。
「どうしたら家の中が片づくの?」
「誰かに手伝ってほしいけど、家に来てもらうのはすごく不安」
そう思いながらも、一歩を踏み出せずにいる方。
モノであふれる部屋に疲れてしまった方。
その悩みから抜け出せないあなたをサポートさせていただきます。
「なんでうちは片づかないんだろう」
その気持ちをしっかり受け止めながら、
あなたらしい住まいと暮らしの空間づくりをお手伝いします。
家が整うと、暮らしも、そして人生も変わります!

♢経歴♢
臨床検査技師として救急病院に勤務。またクリニックでの勤務も多数。
結婚後は大好きな家事と子育てに追われる日々。
そんな中、新聞に掲載されていた整理収納アドバイザー2級の講座を受け、
片づけにこんな理論があるのか!と感銘。
整理収納アドバイザーの資格を取ることを決意。
2016年 整理収納アドバイザー1級を取得
2021年〜 訪問介護の仕事スタート
2022年〜 整理収納アドバイザーのアシスタントとして活動
2023年〜 片づけサポートの訪問サービス開始
2023年春 生前整理アドバイザー2級認定指導員を取得
2025年 現在まで数々のお宅に訪問し片づけサポートを行う
片づけで「住まい」と「こころ」が快適になることをモットーに活動中。
お客様の要望をしっかりお聞きし、的確なご提案させていただいています。
♢保有資格♢
・整理収納アドバイザー1級
・生前整理アドバイザー1級
・生前整理アドバイザー2級認定指導員
・改善整理コンサルタント
・臨床検査技師